www.bar-shiga.com
■ 中毒性日記 2004
志賀のひとりごと、日記に綴ってみました。
変態小説家
志賀による、「志賀」を舞台にした空想連載小説。
志賀自賛
志賀の、「志賀」にかけた想いのあれこれ。
年中ムキューっ
志賀、昼の顔。
The Right ? Staff
ホーム >>>
3/25「第二章 弁護人現る」 バックナンバー >>>
午前中雨が降ったかと思うと、夜は穏やかな神戸である。これくらいの気候なら、ドッグから帰ってきた僕のTVRも快適である。キミーラ、こいつはノンヒーターでも、勝手に熱くなってくれる。

僕のサイト日記の反応は、アクセス数で判るかと思えばそうとも言えない。多分今は神戸製鋼絡みの「迷える子羊」ウォッチャーが多いのだと思う。しかし水曜は思いも寄らぬメールをたくさん戴くという、解りやすいレスポンスがあった。そう、昨日の「エルメス裁判」の貴重な証言を入手したのである。これらは被告の弁護となり得る重要な証言として、骨粗鬆症第1048号称『よくぞそこまでありがとう、忙しいのにゴメリンコ』としてここに明記する。

証言その1『エルメスへの問い合わせ』(被告を知る年上の女性)

「エルメス(ブチック〔死語〕ね)から商品入荷の電話がちょうどありましたので、つかぬ事をお聞きしますがとソースのことを聞いてみました 担当者が折り返し調べてくれて「弊社にはソースなどの食品製造部門はございません そして東大阪には工場もございません このようなお答えでよろしいでしょうか」との事 恥ずかしいっちゅうねん!」

証言その2『「エルメスソース」にて検索』(志賀調査員)

「アレは確か、裏山のてっぺんにオレンジ色の光が……基、オレンジ色のパッケージのエルメスソースはあるのか?とドキドキしながらインターネットで検索してみました たった4件、「エルメス・ソースポット」で引っかかります こっ、これは!と思い見てみると、所謂料理のソースポット(肉や魚などにサーブするソース入れ)で、エルメス製の陶器が見つかりました ソースそのものはナシ……多分アレはアダムスキー型UFOだったと思います」

証言その3『幼少期の記憶とそのトラウマ』(サイトウォッチャー女性)

「小学校低学年の話です お好み焼きを作る母の声に、レンジの下にあった濃い茶色のどろどろした美味しそうなソースをかけました それはなんとチョコレートシロップでした 『エルメス裁判』において、被告はソースを口にしてるわけですから、よもやシロップではないことは火をみるより明らかではございます が、しかし!昔の記憶があまりにもこの裁判にリンクされ……「チョコレートシロップ事件」においての私の哀れな立場と被告の四面楚歌的な境遇の悲しさ、この共通の苦しみが、私にこのメールを書かせたといっても過言ではありません」

証言その4『酒造メーカー食品開発説』(大阪・webデザイナー男性F氏)

「そのソースはもしかするとサントリーが作っていたのかもしれません 『Hermes』は(ヘルメス)という読みでサントリーが創業の頃より登録商標を持っており、色々な製品を発売しています 今でもリキュールなどでこの『Hermes』を使った商品があります またサントリーがソースを作っていたかについては、昭和3年頃に『トリス濃厚ソース』という製品を販売していました これはサントリー百年史の中で開高健が書いています しかしサントリーが『ヘルメスソース』という名前の製品を販売していたかについては、お客様センターに問い合わせたところそういった資料はないらしく真相はわかりません』

※火曜の深夜、被告には「このHERMES、つまりあなたの記憶違いで、それは『ヘルメス』だったんじゃないのですか?」と上川隆也バリにリキュールボトルを見せた。彼は首を左右に振り「エルメスなんです 間違いありません」とテーブルに額を押しつけ、両手の拳を何度も叩きつけ嘔吐、いや、泣いていた。

この裁判は混沌と、ドロソース、いや泥沼化の様相を呈してきた。
ドロの、いやとどのつまりは、証拠品現物に焦点が絞られる。


※ヨソジー志賀(四十路・6月で)の「たまに吐くならこんな店・番外編
【追記事項 甲-北極3号リカちゃん『メールによる被告の訴状』……… [高校時代のラグビーバカの舌が肥えていたとは考えられず、肥えていたのは身体だけでその信憑性に欠ける](>>>3/24文末議事録より)の記載部分に、被告より「異議あり!そのことは本件とは全く関係ない事実である 侮辱罪だ!」との訴えが、25日午前0時50分にあった………即時、棄却した】

加納町 志賀とはどんなヤツ?
>>>プロフィールとバイオグラフィー(一部)はこちら……

Copyright@Toshiya Shiga. All Rights Reserved.
Send Mail to Shiga
n